ブロッサム ウォールナット 仏壇設置例
ブロッサム ウォールナットを納品させて頂きました。スタンド型掛軸は「秋桜 ウォールナット 小」を設置させて頂きました。
ブロッサム ウォールナットはこちらから
スタンド型掛軸 秋桜 ウォールナット 小はこちらから
ブロッサム ウォールナットを納品させて頂きました。スタンド型掛軸は「秋桜 ウォールナット 小」を設置させて頂きました。
ブロッサム ウォールナットはこちらから
スタンド型掛軸 秋桜 ウォールナット 小はこちらから
リビングダイニングのとなりにある琉球畳が敷かれたお部屋に設置させて頂きました。壁紙の色合いを白で統一されていて、明るい色合いのタモ材のお仏壇を探しておられました。お位牌や仏具もゆったりと置きたいということでモダン仏壇の中では一番大きいサイズの高さ150㎝のものを選ばれました。
日本建築の和室の仏間に「ベリース ウォールナット 経机付」を設置させて頂きました。ご本尊と脇仏はスタンド掛け軸3幅セットを設置させて頂きました。
幅100㎝高さ170㎝の大型紫檀仏壇を設置させて頂きました。お仏像の洗いと仏像のお顔がよく見えるように仏像の下台を短くカットさせて頂きました。写真の仏間の間口幅は120㎝です。一番ベストな仏間の間口幅は140㎝になりますが、床の間や押し入れのスペースの確保も必要なので120㎝の仏間の間口幅だと写真のような感じで設置することができます。
陽桜とキューズ仏壇台タモを納品させて頂きました。ご本尊は桧木の阿弥陀如来を安置させて頂きました。
良質の紫檀材をふんだんに使用した伝統型仏壇と同じ工法で製作されたお仏壇です。正面の格子が特徴でシンプルなデザインに仕上げています。ご本尊は先祖代々お祀りされている仏像をそのまま祀られます。大阪府からご来店頂きありがとうございます。
和室に「国産よつ葉15号 紫檀色仏壇」を納品させて頂きました。付属の仏具セットの他にお膳や四角打ち敷きも一緒に納めさせて頂きました。
国産仏壇 よつ葉15号 紫檀色はこちらから
国産会津位牌 上京中台面紛 はこちら
仏膳セットPC黒内朱はこちら
日本建築の和室の仏間に「スイフト ウォールナット 経机付」を設置させて頂きました。仏間の間口幅は約78㎝で幅54㎝のスイフト ウォールナット 経机付を納めるとちょうど良い扉の開き具合になります。
新築に合わせてモダン仏壇の中で一番大きなサイズの部類に入る高さ150㎝の「スイフト ウォールナット」を設置させて頂きました。白い壁にウォールナットの落ち着いた色合いがよく似合います。
和室の一角に扉の矢羽貼りの装飾が美しい「セリーヌ ウォールナット」を設置させて頂きました。ご本尊はスタンド掛け軸を納めさせて頂きました。
和室の床の間に「フォレスト タモ」を設置させて頂きました。落ち着いたタモ材の色合いは和室の空間に調和されています。ご本尊と脇仏はスタンド掛け軸を納めさせて頂きました。
和室に似合うタモ製のモダン仏壇を納品させて頂きました。ご本尊はスタンド掛軸型 秋桜 ケヤキ色 大 利休緞子です。お経机や椅子が下台に収納できます。足が痛くてという方におすすめのお仏壇です。
和室の畳の上に「ブロッサム ウォールナット」を設置させて頂きました。ご本尊と脇仏はスタンド掛軸を選ばれました。
和室の中央に用意された仏間に「スイフト ウォールナット 経机付」を設置させて頂きました。扉や正面の板に伝統技法の矢羽貼りが施された豪華な仕様で、天板に保護ガラスのついた経机も下台部分に収納されていてとても機能的でハイクラスなお仏壇です。仏間の隙間を埋めるために御簾(みす)を取り付けています。
「ガレト ウォールナット」を納めさせて頂きました。本尊と脇仏はスタンド掛軸を選ばれました。ガレトは大きな経机がついているのでお祀りしやすいと良く選んで頂けます。
リビングのテレビの横に「シエナ ウォールナット」を設置させて頂きました。ウォールナットの落ち着いた色合いがお部屋にあっています。
和室の一角に幅広ワイド仕様の「ブロッサム ウォールナット」を設置させて頂きました。天井からのダウンライトと背面サイドからの照明がご本尊を明るく幻想的に照らします。高さ121㎝のサイズ感はお部屋に置いた時に圧迫感なく正座してお祀りするのに適した高さになります。美しい木目のウォールナット材に桜の花びらの透かし彫りが扉に施されています。
幅広ワイド仕様の「セリーヌ ウォールナット」を設置させて頂きました。高さ120㎝のサイズ感は座ってお祀りするのにぴったりの高さになります。扉に美しい矢羽貼りが施されています。
仏壇内部の空間が広く高さもあり、ゆったりとご本尊やお位牌をおまつりして頂ける「アクア ダーク」を日本建築の半間仏間(幅約80㎝)に設置させて頂きました。引き出しが4個ついていて、色々な仏壇まわりの仏具小物を収納して頂けます。素材のタモ材は仏間の床柱や床に調和した色合いに仕上げられています。

和室の地袋棚に二重扉の落ち着いた色合いの上置き仏壇を設置させて頂きました。仏壇内部上段には縁起の良い唐草彫りがほどこされた欄干(らんかん)が置かれています。ゆったりと仏具を置いて頂けるスライド式の棚(膳引き)も備わっていてローソクや線香など火を使用される場合は安心して手前に引いてお使いいただけます。
モダン仏壇のフロラ1300ウォールナットを設置させて頂きました。ご本尊は、スタンド型掛軸 秋桜ウォールナットを、具足セットはルミエ3.0寸ライトブラウン6点セットを納めさせて頂きました。
フロラ1300ウォールナットはこちらから
スタンド型掛軸 秋桜 ウォールナット 大はこちらから
「ガレト 紫檀」の本体部分を地袋のついた仏間に設置させて頂きました。下台部分は引っ越し後に、重ねてお使いになられるため、今は別の場所に保管されています。このように一時的に本体部分だけをお使いになられるケースがございます。
和室の床の間に「ベリース ウォールナット 経机付」を設置させて頂きました。ロングセラーの人気のあるモダン仏壇です。経机がついているので、お祀りするのにスペースが広くとれて便利です。ご本尊と脇仏はスタンド掛け軸の3幅セットを設置させて頂きました。
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
定休日