金仏壇 円華16.5号 融通念仏宗 設置例
和室の仏間に金仏壇 「円華16.5号 浄土宗 融通念仏宗」を納めさせて頂きました。
仏壇大はしの公式ホームページです。他店より2~3割安い価格。モダン仏壇の品ぞろえは奈良県内最多。安心の仏壇5年保証付。来店時にスタッフがすぐに横につくことはありません。お客様自身でゆっくりと店内をご覧いただけます。
京都府木津川市に伝統型仏壇「国産 龍王15 本黒檀」を床の間に納品させて頂きました。極楽に住む鳳凰が欄間に、泥の中からきれいな花を咲かす蓮が仏壇内部に刻まれていてとても豪華な仕様になっています。内側扉を閉じるとお寺の釣り鐘の形になるようにデザインされています。
国産の本黒檀仏壇25号と真宗大谷派専用の鶴亀のローソク立てや六角吊り灯篭を納めさせていただきました。
ご宗派:融通念仏宗
先祖代々の大きな阿弥陀如来立像をおさめるために、金仏壇の仏像をおさめる宮殿部分を特注でお造りさせて頂きました。仏像の後背と下台は新しくつくりかえさせて頂きました。
宗派:浄土宗、融通念仏宗
先祖代々の大きなお仏像をおさめるために仏壇内部の屋根が大きな仏像を納めるのに適している「出迎門」といわれるタイプのお仏壇を納めさせて頂きました。家のリフォームに合わせて床の間部分を仏間に仕様変更されました。仏間幅180㎝に仏壇幅110㎝の仏壇がおさまっています。
仏壇内部を特注仕様にして、先祖代々の大きなお仏像が入る仏壇幅95㎝の仏壇をおさめさせて頂きました。お仏像も古色仕上げで修復させて頂きました。仏像の大きさが下台から一番上まで高さ約75㎝あり、仏壇内を改造して納めさせて頂きました。