経机 黒塗り 中京金具打 面金

経机 黒塗り 中京金具打 面金

伝統型の4本足の経机です。本金メッキされた真鍮製の金具が打たれています。黒塗りの金仏壇に合わせてお使い頂くと仏壇との色の調和がとれます。引出しの中に線香やローソクなど日頃お勤めに使うものを収納しておくことができて便利です。ご住職様がおまいりになられる時にお経の本を置かれます。

サイズ 特別価格
(税込)

(cm)
奥行
(cm)
高さ
(cm)
16号

90,090

48.5 27 33
18号 95,700 55 30 36
20号 101,640 6Ⅰ 34 40

【経机】とは元来、お経をあげる時に経本、経巻をのせる机のことで、現在は仏壇の前に置きローソク立や線香立、おりんなどの仏具を置き、毎日のお参りに使用されています。お供え物を供えるのにも使うことができます。

■材質:木製,本金箔,真鍮
■表面仕上げ:カシュー漆塗り,本金箔仕上げ

 

お気軽にお問い合わせ下さい

「商品についてもっと知りたい」「電話で注文したい」などどのようなことでも結構です。
お気軽にお問い合わせ下さい。専門スタッフがご質問にお答えさせて頂きます。

フリーダイヤル0120-880-990

FAX:0743-63-5002

<営業時間>AM9:00 ~ PM6:00 <定休日>木曜日