過去帳 錦 ベージュ

過去帳 唐草 ベージュ

販売価格:4,389円~(税込)

京都で製作された伝統の唐草模様の過去帳です。過去帳とは、仏具のひとつで、故人の俗名(生前の名前)・戒名(法名)・没年月日・年令(享年・行年)を書き記した帳面の事です。先祖代々の故人の名前が記されている帳面なので、家族の系譜が記された家系図ともいえます。過去帳は先祖の命日がわかるものなので、位牌に準ずるものとして扱われ、過去帳台(見台)の上に乗せて飾り、月命日にはそのページを開いておまつりします。記入は菩提寺の住職にお願いして頂くのが一般的ですが、特に決まりはございません。ご家庭で書いて下さってもけっこうです。

【日付ありと日付なし】日付ありと日付なしがありますが、一般的には日付ありになります。同じ日にたくさんの方が亡くなられている場合は日付なしを選ばれるのがよろしいでしょう。

【納期】よく使われるサイズは在庫がございますが、基本的にご注文を頂いてから1つずつお作りしますので約10日間程ご納期を頂きます。

■製作地:国産(京都)
■材質:金襴、鳥ノ子紙
■日付ありと日付なし選択可能(7寸、8寸は日付なしのみ)
■納期:約10日程(受注生産)

合計商品代金10,000円(税込)未満は、送料・代引手数料(代引での支払方法の場合)が必要です。

サイズをお選びください
日付の有無を選んでください。
¥4,389(税込)
只今お取扱い出来ません
数量