幅100㎝ 高さ170㎝ 紫檀仏壇 栄花30号 仏具付

 

幅100㎝高さ170㎝の大型紫檀仏壇を設置させて頂きました。お仏像の洗いと仏像のお顔がよく見えるように仏像の下台を短くカットさせて頂きました。写真の仏間の間口幅は120㎝です。一番ベストな仏間の間口幅は140㎝になりますが、床の間や押し入れのスペースの確保も必要なので120㎝の仏間の間口幅だと写真のような感じで設置することができます。

紫檀仏壇 栄花30号 幅100㎝ 仏具付きはこちらから

陽桜+キューズ仏壇台タモ

陽桜とキューズ仏壇台タモを納品させて頂きました。ご本尊は桧木の阿弥陀如来を安置させて頂きました。

陽桜はこちらから

仏像  阿弥陀如来  浄土真宗本願寺派  桧製  丸台座

ルミエ2.5寸 抹茶マット6点セット

室町 紫檀 設置例

「室町  紫檀」を納品させて頂きました。スタンド型掛軸は、「秋桜  黒塗り 大」を設置させて頂きました。室町  紫檀は全体が落ち着いた色合いの紫檀ベースで全面扉に黒塗の部分や蒔絵の部分があり、モダンなデザインながら和室にもよく合います。

室町  紫檀はこちらから

スタンド型掛軸 秋桜  黒塗り  大はこちらから

仏像 日蓮宗 日蓮上人2.0寸 桧製はこちらから

勘三郎りん2.5寸 伝統工芸品 金襴布団セット

ルミエ3.0寸 ライトブラウン 6点セット

フロラ1300 ウォールナット

モダン仏壇のフロラ1300ウォールナットを設置させて頂きました。ご本尊は、スタンド型掛軸 秋桜ウォールナットを、具足セットはルミエ3.0寸ライトブラウン6点セットを納めさせて頂きました。

フロラ1300ウォールナットはこちらから

スタンド型掛軸 秋桜  ウォールナット  大はこちらから

具足セットルミエ3.0寸  ライトブラウン6点セット

国産 よつ葉15号 紫檀色仏壇

和室に「国産よつ葉15号 紫檀色仏壇」を納品させて頂きました。付属の仏具セットの他にお膳や四角打ち敷きも一緒に納めさせて頂きました。

国産仏壇  よつ葉15号  紫檀色はこちらから

国産会津位牌  上京中台面紛  はこちら

仏膳セットPC黒内朱はこちら

モダン仏壇 スイフト ウォールナット 奈良市

日本建築の和室の仏間に「スイフト  ウォールナット  経机付」を設置させて頂きました。仏間の間口幅は約78㎝で幅54㎝のスイフト ウォールナット 経机付を納めるとちょうど良い扉の開き具合になります。

スイフト ウォールナット 経机付はこちらからご覧ください。

仏像  真言宗  大日如来2.5寸  楠製  円火炎光背  六角台座  金泥付

たわわ 仏膳椀セット WAL色5.0寸

リコードタモ経机付/キューズ仏壇台600扉タモ

リコードタモ経机付とキューズ仏壇台600扉タモを納めさせて頂きました。ご本尊や仏具は以前からお祀りされているものを使われます。

リコードタモ経机付はこちらから

キューズ仏壇台600扉タモこちらから

シエナ ウォールナット+キューズ800 ウォールナット

上置仏壇と仏壇台の「シエナ  ウォールナットとキューズ800wideウォールナット」を設置させて頂きました。ご本尊はスタンド掛軸を選ばれました。

シエナ  ウォールナットとキューズ800wideウォールナットはこちらから

具足 ももか6点セット 薄紅

プレミアムたまゆらりん1.8  薄紅

アレッタ+トイズ 設置例 磯城郡田原本町

白壁で統一された部屋に「アレッタ上置仏壇+トイズ仏壇台」を設置させて頂きました。世界三大銘木の一つに数えられるウォールナットをふんだんに使ったお仏壇です。ウォールナットの素材をよさを引き出すために表面にオイル仕上げを施していて触れた時に木の質感が伝わってきます。ご本尊の阿弥陀如来の掛軸三枚は西本願寺よりお受けされました。

アレッタ+トイズはこちらからご覧ください。

シエナ タモ+キューズ600タモ 引き出し

和室の一角に「シエナ  タモ+キューズ600タモ 引き出し」を納めさせて頂きました。ご本尊は桧木製の仏像を安置されました。

※シエナ  タモはシエナ  ホワイトオークに仕様変更になっています。

シエナ ホワイトオークの紹介はこちらからご覧ください。